- メールマガジン・ステップメールを使うためのメルマガ配信システムを探している
- オレンジメールがおすすめって聞いたけど、実際にはどんな感じなんだろう?
- オレンジメールの使い勝手や、口コミ評判について知りたい
あなたはこのようなお悩みをお持ちではありませんか?
実は、私、オレンジメールを使ったことがあるんです。
今は契約していないですけどね。
オレンジメールを使ってみて、正直なところ
『管理画面やメルマガ登録フォームのデザインが古くさい』
『かゆい所に手が届かない機能感』
という印象を受けました。
そして、現在はオレンジメールの利用を停止してしまいました。
私はこれまで、日本・海外のメルマガ配信システム
合計30社以上を実際に契約し、使い勝手を試してきた経験があります。
その中で、日本製のメルマガ配信システムからどれか1つ選ぶなら、
『ブラストメール(BlastMail)』をブッチギリでおすすめします。
なぜなら、ブラストメールは
他の日本製メルマガシステムと比較して、
圧倒的に多機能かつ、価格もリーズナブルだからです。
し か し
もしあなたが、
- 英語を問題なく使える
- もしくは簡単な英単語をググりながらでも英語を読む気がある
のであれば、
ブラストメールをはじめとした
日本製のメルマガ配信システムではなく、
海外製のメルマガ配信システムがおすすめです。
その理由は、本記事の後半にある『まとめ』で解説しています。
もしあなたが、より安価な価格で、
より売上が上がるメルマガシステムにご興味がありましたら、
そちらもあわせてご覧ください。
さて、この記事では、
これまで実際にオレンジメールを使ったことがある私が、
オレンジメールの使い勝手やメリットデメリット、
また他ユーザーによる口コミ評判に至るまで解説します。
オレンジメールを契約するべきかどうか、
自分に合ったメルマガシステムはどれか迷っているなら、
ぜひ最後までじっくりと記事をお読みいただければと思います。
オレンジメールのメリット・デメリット使ってみたレビュー
ここからは私が過去にオレンジメールを使っていた経験から、感じたことを項目に分けてレビューします。
オレンジメールのメリット
まずは、オレンジメールの使い勝手について。
僕はメルマガを始めた時にオレンジメールの無料体験を利用しました。なので、メルマガ配信システムはオレンジメールが初めてだったわけです。
最初は、使いこなせるかドキドキだったんですけど、オレンジメール 公式サイトの使い方解説動画が非常にわかりやすくて、1日も掛からずにマスターすることができました。
解説動画はこちらのページで公開されているのでチェックしてみてください。
https://support.orange-cloud7.net/the_first_time/
オレンジメールへの登録から、実際にメルマガ・ステップメールを配信するまでの流れが動画で解説されていまして、動画を見れば一目瞭然ですが、とても簡単です。
ほんと、機械音痴の方でも2~3日あれば必要な機能は全て覚えられるんじゃないでしょうか。習うより慣れろですね。
オレンジメールのデメリット
次は、オレンジメールのデメリットについて。
HTMLメールが使えない
オレンジメールではHTMLメールは使えません。テキストメールだけです。
HTMLメールが使えないということは、WEBサイトのようなデザインされたメルマガは送れない、ということです。
画像をメールにそのまま添付したり、メルマガに文字装飾したりはオレンジメールではできません。
ネット通販系事業者なんかだと、HTMLメールを使うことが多いのでオレンジメールでは使い勝手が悪いかもしれませんね。
メルマガ読者のアクションに対応するメールは送れない
最近の海外製メルマガツールだと、商品販売LPやオプトインLPなどと連携して、『読者が商品を購入した時点で別のシナリオに飛ばして、もうオファーメールは送らない』といったことができます。
もっと言うと、メルマガツールの中で、一人一人の顧客がどれくらいの金額、どんな商品を購入したかなどのデータが全てわかります。
オレンジメールのメール到達率は低い?届かない?
メルマガ配信システムで気になるのが、メールの到達率だと思います。
各社100%に近づけるように努力しているポイントですよね。
こればかりは、素人が検証するには限界もありますが、少なくとも僕が使っていた期間中・僕が指定したメールアドレス(gmail、Yahooメールなど)に届かないことはありませんでした。
僕は、自分のwebサイトの独自ドメインを利用していたのですが、迷惑メールフォルダに入ることもなく、毎回普通に届いていましたよ。
オレンジメールのメール到達率を上げるためにはSPF設定・DKIM設定をする必要があります。(※他社システムでも同様の設定が必要です。)
オレンジメールのSPFレコード設定はこちらの記事で解説されています。
↓
https://support.orange-cloud7.net/spf_recoard/
オレンジメールの料金プランについて
オレンジメールの料金プランについては、以下の記事をご覧ください。
↓
オレンジメールの料金プランまとめ【あなたに合ったプランを紹介】
オレンジメールの運営会社概要
オレンジメールとは、株式会社オレンジスピリッツが運営しているメルマガ配信システム。
会社名 | 株式会社オレンジスピリッツ |
役員 | 代表取締役 野口洋一 |
設立 | 2007年6月1日 |
本社 | 〒103-0023 東京都中央区日本橋本町1-8-13 日本橋滄浪閣ビル2階西 |
資本金 | 1000万円 |
顧問税理士 | 尾谷会計事務所 |
事業内容 | クラウドサービスの企画・開発・運営 ITシステムの受託開発・構築 |
URL | http://www.orange-cloud7.net/ http://mail.orange-cloud7.net/ メール配信システム http://form.orange-cloud7.net/ メールフォーム |
まとめ
さて、そんなオレンジメールで出来ることなんですが、ぶっちゃけ他のメルマガ配信システムで出来ることは一通りできます。
ただ、色々なメルマガ配信システムを使った経験から言うと、それぞれのシステムで管理画面のデザインはかなり違います。
なので、管理画面の使いやすさは人それぞれで感じるところが違うかもしれません。個人的にオレンジメールはかなり使いやすい部類に入ると思います。見た目はややチープですが(笑)